美の国あきたエコ交通推進協議会の組織について

 「美の国あきたエコ交通推進協議会」は、社団法人秋田県トラック協会、社団法人秋田県バス協会、秋田県、秋田市、秋田県市長会、秋田県町村会および公共交通機関、ならびに関係団体によって組織されています。

本年度(平成21年度)のおもな事業への取り組み方針

  秋田県内におけるCO2排出量削減のために、一般県民を対象にしたものと自動車部門に分け、前者では従来に引き続き公共交通機関の活用や、近距離における徒歩、自転車等の利用を促すなど環境に対する県民意識の改革に結び付けていきます。

 また、自動車部門の対策として営業用車両を主体とし、省エネ講習の推進や、省エネ機器導入に対する助成などハード、ソフトの両面から可能な限り支援を行い効果的な方法を推進していきます。
 現在全国平均に比べ、自動車交通部門におけるCO2排出量が増加しているという状況から、当面増加量をストップさせ、全国平均並みに近づけることを目的に活動を行っていきます。
 これらの現状を踏まえ、平成21年度のエコ交通の取組みとして、次のよう活動を計画しています。
1.「エコ交通の日」(ノーマイカーデー)の実施
2.エコドライブの推進
3.環境対策車(ハイブリッド車)導入の普及・啓発
4.その他の諸活動

※詳しくは「目的」のページへ!



美の国あきたエコ交通推進協議会
事務局/(社)秋田県トラック協会 秋田市寺内蛭根1-15-20
COPYRIGHT(C) 2009 AKITA-PREF-TRUCK-ASSOCIATION ALL RIGHTS RESERVED.